2月の最後の日、しかも閏年だから4年に一度の29日に
朝からかなりひどい天気

冬に雷とか...
暴風雪警報出てても中学も高校も普通にあるし...

明日は高校は卒業式だから在校生は掃除とか会場準備とかあるんだよね
明日は休み、あさっては公立入試の下見があるから4時間
木から来週月曜まで入試関連で休み

高校って3月は休みと午前授業がこんなに多いのか!と
驚いた私。
長男のテストは全部返ってきた訳だけど
時間に余裕があったのとなんだか知らないが気が抜けたようで
(それはパソコンゲームやりまくっていた時点で気がついていたが
あまり小言は言わなかった)
軒並み点数を落とし、嫌いな化学に至ってはなんと赤点すれすれと言う惨敗

化学は休んだのと公欠もあって何回か出てないしとか
言い訳。そんなの知らんがなぁ〜後で先生にプリント貰うとか
友達に板書見せてもらうとか出来るでしょ〜と言ってみた

今回のテストで学年末評定がどの程度影響してるのか見物だわ〜
ま、本人も「努力を怠れば成績が下がる」と言う当たり前のことを
実感したようで(笑)
3月20日の検定試験に向けてさっそく勉強し始めたよね
それもそうだけど、進学するならその問題の化学をなんとかしないと
進学後は痛い目に合うよと釘刺しましたとさ

昨日は次男のひさしぶりの大会で...
2種目中、両方とも昨年5月ぶりのベストタイム出しました

そろそろいつ引退するか相談しないとね...
本人、高校でも続けたいとかなんとか?
それにしても受験に向けて一度、休止してもらわないと
今の彼の勉強に対する時間の使い方じゃ
いくらゆとりがあるといってもダメだわ〜
いつ話そうかなぁ〜週末か?
悩みの種がまた増えますね...
スポンサーサイト
弟くんもいよいよ引退の時期を模索ですか。
早いですよね、1年って。
そしてお兄ちゃんも資格試験対策ですか!テスト三昧ですね。
高校時代は進度も早かったし、内容も難しくなったし、
かなり勉強に追われた記憶があります。
それに加えて資格の勉強だから大変!
親としてはハラハラする部分もあると思いますが、
お二人とも納得いく選択ができますように。